【ダックスフンドの寿命は?】ギネス世界記録の犬の年齢は22歳と40日だった

Dachshund-lifespan 犬との暮らし

この記事にはプロモーションが含まれています。

こんにちは、アラフォーパパです。現在ミニチュアとカニンヘンのダックスフンド2匹と暮らしています。2匹ともオスで、上の子は14歳のハイシニア犬。11歳を過ぎたあたりから前立腺肥大ヘルニア脾臓の腫瘍と色々な病気に悩まされながらも、手術や投薬を経て元気にやっています。

>>愛犬たちのプロフィールはこちら

14歳のミニチュアダックスフンドのチョコ(♂)

そんな折、昨年めでたく娘が誕生。愛犬たちも娘を歓迎してくれて賑やかな毎日を送っています。けれど幸せな時間を送るなかで、「愛犬たちがいなくなったら娘はどれほど悲しむだろう…」とふと不安が頭をよぎりました。

わが家の愛犬は上の子が14歳、下の子は3歳。下の子は病気や事故がなければ、娘が高校生になるくらいまでは一緒に暮らせるかもしれません。でも上の子はいつまで持つやら…正直心配です。

そこでダックスフンドの平均寿命と世界最高齢の記録を調べてみました。寿命が分かったから何かが変わるわけではありませんが、愛犬たちとのこれからを考える良い機会だと思い、記事にしました。

この記事がシニア犬と暮らす飼い主さんやこれからダックスフンドをお迎えするか検討中の方の参考になれば幸いです。

犬の平均寿命は右肩あがり

実は犬の平均寿命に関して予備知識を持っているアラフォーパパ。愛犬の飼養に役立てたく、2024年に2級愛玩動物飼養管理士を取得した際、ペットの長寿化に関する内容を学んでいました。

愛玩動物飼養管理士のテキストで紹介されていたのは、一般社団法人ペットフード協会による2022年度の調査(令和4年度全国犬猫飼育実態調査)。それによると犬の平均寿命は約14.8歳。30年前と比べてほぼ2倍に延びているそうです。

背景には獣医療の発達やペットフードの普及や品質向上、飼育技術の向上があります。具体的には、獣医療の分野では動物別の病気に関する研究が進み、医薬品も開発されて治療可能な病気が増えたことが挙げられていました。

14歳目前で脾臓摘出手術をしたチョコ(♂)

またペットフードの普及や品質向上により、犬にとって栄養バランスの良いフードを日常的に与えられるようになったことも大きな要因。飼い主たちの健康管理意識の高まりも相まって、愛犬の病気予防や早期発見・早期治療を促し、総じて犬の平均寿命の延伸につながっているそうです。

ダックスフンドの平均寿命

ではダックスフンドに絞った場合、寿命はどうなっているのでしょうか?ペット保険大手のアニコム損害保険株式会社が発行する『家庭どうぶつ白書』の2024年版によると、ダックスフンドの平均寿命は以下のとおりでした。

『家庭どうぶつ白書2024』による平均寿命
ミニチュアダックスフンド:14.9歳
カニンヘンダックスフンド:14.8歳

結果は一般社団法人ペットフード協会の調査とほぼ同じ。個体差はあるものの、ダックスフンドは15歳くらいが平均寿命のようです。

ただ犬全体の平均寿命が延びているため、これだけだとダックスフンドの寿命が長いのか短いのか、今一つピンときません。そこで『家庭どうぶつ白書2024』に掲載された各犬種の平均寿命を、同誌で発表している「犬の品種ランキング」トップ10に落とし込んで比較してみました。

<犬の品種ランキングトップ10と平均寿命>

順位
(人気順)
品種平均寿命
1位トイ・プードル15.3
2位チワワ13.9
3位MIX犬(体重10kg未満)14.7
4位14.7
5位ミニチュア・ダックスフンド14.9
6位ポメラニアン13.7
7位ミニチュア・シュナウザー13.6
8位ヨークシャー・テリア13.8
9位フレンチ・ブルドッグ11.1
10位マルチーズ13.6
      ~
12位カニーンヘン・ダックスフンド14.8
出典:アニコム『家庭どうぶつ白書2024』

ダックスフンドの平均寿命は、なんと首位のトイ・プードルに次いで2位(ミニチュア)3位(カニンヘン)にランクイン。これはトップ10にかぎらず、同誌が紹介する犬の品種ランキング(30位まで)の全犬種と比較しても同様です。ダックスフンドの長寿っぷりが際立つ結果となりました。

わが家の愛犬たちもスーパー長寿となるかも

ダックスフンドの世界最高齢

ダックスフンドの長寿っぷりが分かるデータがもう一つあります。それはギネス世界記録。2023年末に亡くなった、京都市中京区の民家で飼われていたミニチュアダックスフンドのレオくん(♂)が22歳と40日で「存命中の世界最高齢の犬」としてギネスブックに認定されていたのです。

>>京都新聞の関連記事はこちら

記事によると飼い主さんとレオくんが出会ったのは2001年のペットショップ。平均寿命15歳前後のミニチュアダックスフンドですが、レオくんはそれ以降も毎年元気に誕生日を重ね、20歳になったころ「ギネス記録を狙えるのでは」と周囲から言われるようになったそうです。

日本の環境でも長生きできることを知ってほしいとの願いから、飼い主さんは2023年12月6日にギネス社へ記録を申請。レオくんがこの世を去ったのはそれから3週間後の12月27日でした。

結果、亡くなる3日前に撮ったクリスマスを祝う写真が証明となり、2024年6月18日「存命中の世界最高齢の犬(2023年12月24日時点)」としてギネス世界記録に認定されたと連絡がきたそうです。人間に置き換えると100歳超の年齢でした。

レオくん以前の犬の寿命に関するギネス世界記録は、アメリカで生まれたChanelちゃんというミニチュアダックスフンド。1988年5月6日~2009年8月28日までの21歳と114日です。こちらは人間に換算するとおよそ100歳とのこと。ダックスフンドの長寿っぷりを改めて認識しました。

まとめ

以上、ダックスフンドの平均寿命に関するお話でした。ダックスフンドは飼育環境や育て方次第で、ギネス世界記録を狙えるくらいのスーパー長寿になる可能性がある犬種です。

アラフォーパパもダックスフンドの飼い主さんに会う機会が多いのですが、「20歳を超えた」という飼い主さんが何人もいます。「愛情をもって育てれば20歳まで生きるよ、頑張ってね!」と励ましの言葉をいただいたこともありました。

夕陽を背にドヤ顔のわが家のダックスフンドたち

仕事に育児に忙しい毎日ではありますが、愛犬たちとの時間を大事にしながら大切に育てていこうと改めて感じた次第です。

以上、アラフォーパパでした。

【PR】
愛犬の飼育について学びたい方には「愛玩動物飼養管理士」がおすすめです。ペットのスペシャリストを目指し、毎年1万人近くが受験する人気資格になります。

アラフォーパパ
アラフォーパパ

2024年に、アラフォーパパも2級愛玩動物飼養管理士を取得しました。

給餌やしつけの仕方、事故などのリスク防止など、愛犬の飼養に関する様々な知識を学べるので、これから飼い主になる方はぜひ挑戦してみましょう。

\愛玩動物飼養管理士の資料請求はこちら/

Instagram「choco_to_goma」にて、わが家のダックスフンドたちの日常を投稿しています。気になる方は以下のフォローボタンからご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました